近年の寄稿

発行日
テ  ー  マ
媒 体  等
詳細

2017年1月
「TPP−ISDSの問題 食品添加物を例にして」
消費者法ニュース NO.110

2016年7月31日
「どうする食品規制(第六回院内学習会)」の報告
消費者法ニュース NO.108

2015年10月31日
「どうする食品表示(第四回院内学習会)」の報告
消費者法ニュース NO.105

2014年4月25日
「食品化学学会の設立と発展の礎」
日食化誌第21巻1号

2015年7月31日
「どうする食品表示(第三回院内学習会)」の報告
消費者法ニュース NO.104

2015年4月30日
「日本再興戦略」で露呈した食の安全問題
消費者法ニュース NO.103

2015年3月16日
「食品異物ゼロ」は不可能か?
食の安全・監視市民委員会 No.44

2015年1月31日
消費者委員会食品表示部会の議事録改竄
消費者法ニュース NO.102

2014年10月31日
食品表示基準(案)を批判する
消費者法ニュース No.101

2014年10月
輸入食品の安全
消費者情報

2014年4月30日
食品安全強化法の提唱
消費者法ニュース No.99

2014年1月31日
「健康食品」に関する一考察
消費者法ニュース No.98

2014年1月
正念場を迎える食品表示法
太平洋 NEWS LETTER 第48号

2013年12月1日
知っててよかった 添加物のはなし
生活クラブ生協パンフレット (監修)

2013年12月1日
いまの表示では避けられない−添加物の潜在リスク−
生活と自治 N0.536 (取材)

2013年10月31日
アレルギーと食品添加物との関係に関する考察
消費者法ニュース No.97

2013年7月31日
食品表示法ー期待と課題
消費者法ニュース No.96

2013年7月1日
安くておいしい”伏兵”たち
生活と自治 N0.531 (取材)

2013年4月30日
「無添加表示」は食品表示制度の欠陥の証
消費者法ニュース No.95

2013年1月31日
食品添加物の期限表示
消費者法ニュース No.94

2013年1月31日
食品表示一元化に関する中間総括
消費者法ニュース No.94

2012年10月1日
消費者委員会による「健康食品」の新たな規制緩和について
新薬学研究者技術者集団 新しい薬学をめざして  VOL.41  No.7

2012年10月31日
食品衛生法第19条第1項の規定に基づく表示の基準に関する内閣府令の改正要望
食品添加物の表示に関する改定要望(案)
消費者法ニュース No.93

2012年10月1日
消費者委員会による「健康食品」の新たな規制緩和について
新薬学研究者技術者集団 新しい薬学をめざして  VOL.41  No.7

2012年7月31日
TPPで崩れる食の安全システム
消費者法ニュース No.92

2012年4月30日
無視された食品安全基本法:多発する未承認遺伝子組換え食品添加物問題
消費者法ニュース No.91

2012年4月30日
消費者による「食品表示一元化」検討会の報告
消費者法ニュース No.91

2012年3月16日
ビタミン類、国内生産「ゼロ」
食の安全・監視市民委員会ニュース No.32

2012年3月1日
守られない日本の食卓
消費者情報 No.429

2012年1月31日
食品安全委員会を検証する

消費者法ニュース No. 90

2011年11月
日本の食品規制は大丈夫か
大阪保険医雑誌 2011年11月号

2011年10月
放射能汚染牛

消費者法ニュース No. 89

2011年10月
こんにゃくゼリー問題、松本論文への反論
消費者法ニュース No. 89

2011年9月1日
誤解だらけの食の安心・安全
(5) 減少していない食品添加物の使用量・摂取量

新薬学研究者技術者集団
新しい薬学をめざして Vol.40 No.7

2011年7月
食の安心と安全をめざして
消費者法ニュース No.88

2011年7月
だれのためにもならない食品添加物規制の国際調和
消費者法ニュース No.88

2011年6月
誰のための添加物行政か
ダイオキシン・環境ホルモン対策国民会議 提言と実行 ニュースレター 第69号

2011年4月30日
表面化しない食品表示の矛盾について
消費者法ニュース No.87

2011年5月1日
誤解だらけの食の安全・安心 
(4)半分も表示されない食品添加物の「全面表示」
新薬学研究者技術者集団
新しい薬学をめざして Vol.40 No5

2011年3月1日
誤解だらけの食の安全・安心
(3)だれのためにもならない食品添加物の規制緩和
新薬学研究者技術者集団
新しい薬学をめざして Vol.40 No.3

2011年2月1日
誤解だらけの食の安全・安心
(2)残飯整理市場と化した食の現場
新薬学研究者技術者集団
「新しい薬学をめざして」 Vol.40 No.2

2011年1月1日
誤解だらけの食の安全・安心
(1)欧米の規制強化
新薬学研究者技術者集団
「新しい薬学をめざして」 Vol.40 No.1

2010年8月1日
食品企業の情報リスクを考える
(4)残留性有機汚染物質(POPs)による食品添加物の汚染について
Sunatec
e-Magazin Vol.053

2010年12月10日
消費者からみた食品添加物とそれへの対応
食品と科学
Vol1.5.3

2010年4月1日
食品企業の科学情報リスクを考える
(3) 既存添加物
Sunatec
e-Magazin Vol.049

2010年3月25日
食品安全委員会の「添加物に関する食品健康影響評価方針」について
食の安全・監視市民委員会ニュース No.24

2010年2月1日
食品企業の科学情報リスクを考える
(2) 「通知行政」と「裁量行政」
Sunatec
e-Magazin Vol.047

2009年12月18日
既存添加物の大幅な消除について
食の安全・監視市民委員会ニュース No.23

2009年11月1日
食品企業の科学情報リスクを考える
Sunatec
e-Magazin Vol.044
 

2009年10月31日
食品ラベル表示と消費者の権利
消費者法ニュース 第81号

2008年12月26日
食品企業の情報リスクを考える:食品添加物を中心にして

ソフトドリンク技術資料 2008年・第3号






Designed by CSS.Design Sample